おすすめの本 『これからの生き方図鑑』感想 「親も子も幸せになるために」 栗山監督の「信じ続ける勇気」 P190『これからの生き方図鑑』の魅力は、タイムリーなニュースが多いことである。だから、古典的な自己啓発書よりも身近に感じやすい。栗山監督の「信じ続ける勇気」は、上司と部下の関係だけでなく、親子の関係にも参考に... 2023.07.31 おすすめの本
おすすめの本 『これからの生き方図鑑』感想 「10年後、ワクワクしかない」 昨年3月、樺沢先生の『アウトプット大全』に出会ってから、インプットとアウトプットを繰り返して、自分をアップデートできている。『これからの生き方図鑑』を読んで、まだまだ実行できていないことに気付けた。とてもラッキーである。目標を書く P90目... 2023.07.27 おすすめの本
生き方 『君たちはどう生きるか』の感想 宮崎駿監督の死生観映画を見る前に、樺沢紫苑先生の解説を読んでたので、覚悟はしてました。前半は、眞人の目線で見たドキュメンタリーで、淡々と展開されます。ここは、とにかく我慢。隣で見ていた旦那は、3回ほど、ウトウトしてました。後半は、異世界で眞... 2023.07.24 生き方
生き方 今やりたいこと、楽しいことにお金を使う 自宅から干支の報告にある古宮神社に参拝してます。お賽銭もそこそこに。お金を手放すことに抵抗がなくなりました。そうしたら、倍以上にお金が戻って来ることになったお話です。母と父が、介護認定で要支援になりました。万が一、母が入院したときに、父をシ... 2023.07.20 生き方
おすすめの本 ふみサロ 7月課題『失敗の科学』からのエッセイ ~航空機事故からのインスピレーション~ 課題本から受けたインスピレーションを基に800文字のエッセイを執筆して、月一でのセミナーと課題作品の合評会をします。7月の課題図書『失敗の科学』日本航空123便墜落事故の遺書から~~~マリコ津慶知代子どうか仲良く がんばってママをたすけて下... 2023.07.17 おすすめの本
人とのつながり 目標はないけど、今が楽しければいい 先日、ふみサロサロンが開催されました。私以外にも、最近新しく入会された人が多いです。主催者の城村さん抜きで、気軽に質問できるような形式でした。古株さんの作品の書き方もいろいろで、何が正解というわけでもなく、話を聴いてるだけで楽しかったです。... 2023.07.06 人とのつながり
人とのつながり 九州の人間は情が厚い 九州の人間は情が厚い毎日、仕事が楽しくてありがたいです。今日も、素敵なお客様に会いました。本業は、個人で美容関係のお店をしているAさん。コロナ禍、他府県からのお客様が激減したときに、物流の夜勤のお仕事を始めました。冬の健診は体調が悪く、再検... 2023.07.03 人とのつながり
生き方 風の時代 怪談説法ママ友のKameちゃんから、住職の三木大雲さんの「怪談説法」がいいよとおしえてもらいました。早速、睡眠用の総集編のうち、2話聴きました両親を亡くした4歳の子の話には涙、涙。気になる気配が、実は自分が出してる愚痴や悪口だった話は、昔の... 2023.07.02 生き方