人によってストレスの感じ方が違う理由について。

健康

ブラックな仕事でも、全然平気な人と、病気・メンタル疾患になってしまう人がいます。

1) 健康状態
飯塚浩著『小さな町の精神科の名医が教えるメンタルを強くする食習慣』がおすすめです。
栄養不足、リラックス不足、運動不足、睡眠不足になると、副腎疲労になり、ストレスホルモンであるコルチゾールが、どんどん分泌されます。
肩こりなどの不快症状からメンタル疾患へ重症化します。
偏った食事をしていると、メタボ、メンタル疾患、生活習慣病の三重苦になる傾向がとても高いです。
不健康になると、ちょっとしたことでも不機嫌になりやすいです。
何度も繰り返しますが、「睡眠、運動、食事」がとても大切です。

2 )主体で仕事をしているか、やらされ仕事をしているか
ブラックな仕事でも自分が主体で仕事をしている人は、仕事がストレスに感じにくいです。極端な睡眠不足は除いてですが。
やらされ仕事をしている人はストレスを感じやすいです。
仕事や勉強は我慢でないです。
自己分析をして、自分はどんな仕事に向いているのか、適性を知っておくことが大事です。
いろいろなことにチャレンジして、小さな失敗を繰り返すことで、自分の適性や特徴、長所をつかんでいく必要があります。

3)ストレッサーから距離を置く
ストレッサーとは、ストレスの要因、原因、負荷のことです。
自分さえ我慢すればいいという気持ちはやめましょう。

ストレスが大きくなると、脳が報酬を求めて、お酒、タバコ、砂糖に依存しやすくなり、余計にストレスを感じやすくなるという負のループにはまります。
自分は、お酒やタバコ、甘いお菓子がないと生きていけないという人は依存になってます。
ストレスを全てなくすことはできないけど、日々の健康に気を付けることで、ストレスの感じ方が変わり、負のループから抜け出すことができます。
『頭(心)=体』であることを理解して、体を整えることに気づいてくれる人が増えることを願ってます。

質問、更年期、不定愁訴のなどの体調不良のお悩み受付中
お問い合わせフォーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました